そしてオタクは続く

一歩踏み出す勇気

Inori Minase LIVE TOUR 2019 Catch the Rainbow!@日本武道館 2日目

6月末に水瀬いのりさんの日本武道館があると知った時点と、アルバムを買って聴いた時と、そしてライブ当日。
それぞれの段階で自分の中での水瀬いのりさんの位置付けというかランクというか重要度というか、そのようなものが一気に上がっていった。
このブログの読者の方ならその理由はお分かりかと思うけど、それだけやはり3月末から5月末までの2ヵ月間、そしてそこからのもう1ヵ月間において水瀬いのりさんの曲に支えられ、励まされ続けていた。
6月21日と6月25日に書いたように、その主力は『約束のアステリズム』と『My Graffiti』だった。
“最後の最後”に、自分の向かいたい先を定義できて、そこに自分らしく向かっていこうと思えるようになった。今もそういられている。
前向きに頑張りたい心境でいられることへの感謝の気持ちと、もう一押ししてもらいたい気持ちで臨んだ日本武道館だった。もちろん、アルバム『Catch the Rainbow』はすっかりお気に入りなのでそういう普通の期待感も持っていったよ!



毎度のごとく、詳しいセットリストや水瀬さんの様子などについては、公式やメディアや熱心なファンの方に任せようと思う。ゆりかごくん、期待してていいかな?
自分は自分の感じたことを書きたいまま書く。


多少の予感はあったけど、こんなに泣くか?っと自分でも驚くほどに泣いた。
そしてその着火点は、目当てにしていた『約束のアステリズム』でも『My Graffiti』でもなかった。
もっとも、目当てにしていたということは身構えていたということでもあるし。ここ2ヵ月くらいで聞きまくって感じたことを、改めて日本武道館の大きな空間で、強く強く感じられて満たされた気持ちになっていたし。
「ここ絶対に泣くわー」って事前に思っていると実際は泣かない、なんてことはまぁある話だ。


普段はアルバムの順番どおりに聴くか、一曲をリピートする。ライブで組まれたセットリストで新たな感じ方をするのは、楽しみの一つだ。

『My Graffiti』の後にして、ライブ本編の最後。『約束のアステリズム』も歌われていて、「いやー、やっぱり来て良かったな」なんて思っている時だった。
具体的に水瀬さんがどう話して曲に入ったかは覚えていないけど、このツアーや武道館に至るまでの自分の成長や変化について言及していたと思う(違うかもしれない)。
そこからのこのライブの締めくくりとして歌われたのが、『harmony ribbon』だった。

何が決定打になって涙が溢れ出てきたのかは、今でもよくわかっていない。
順当に考えれば、自分のこととの共鳴ってあたりなんだけど。それだけじゃないようにも思えていた。
涙を浮かべながら水瀬さんにもらい泣きした、ってのもあるかもしれないけど、それを加えてもまだ足りない気がして。

harmony ribbon』に乗せて、その日に水瀬さんが見せてくれたパフォーマンスや生き様に感動した、ってところかもしれない。

本人が言うに苦手なダンスだけど、苦手ながらも振りのついた曲を何曲か披露していた。
「はい、ワンツー、ワンツー」ってカウントが聞こえてきそうな動きだったけど、1stのころよりは確実に上達していた。そして何より、意欲的に取り組んだんだろうなって伝わってくる、熱を感じた。
harmony ribbon』を聞きながら、その熱を曲前の話と合わせて思い出して、「やってやれないことはない」ってことをこの曲で体現しているように感じた。


きっと、短期的にも長期的にも「大丈夫、きっとできるよ」ってモチベーションを興したい俺自身が、ライブ中の水瀬さんからそういうところを見出したかったんだとも思う。
水瀬いのりはここまでやってるんだ、俺だって自分のやりたいことあるんだろ?やるぞ」と。一歩踏み出したい気持ちに応えてくれて、熱くなって涙が出てきたんだと思う。だから“泣く”とはニュアンスが違うのかもしれない。
これからも自分を奮い立たせたい時、特に自分が動いていきたい時には『harmony ribbon』に、水瀬いのりさんに託すようになるかもしれない。
ライブに至るまでに「自分の中で過剰に“育てた”かもな」って心配してたけど、そんなことなく力強く応えてくれた水瀬さんであった。ありがとう。


ライブ前には3rdアルバム『Catch the Rainbow!』を重点的に聞いていたから、1stアルバム収録の『harmony ribbon』に対しては無防備になっていた。
そこも、感極まるタイミングになった要因だと思う。同じように強く印象に残ったのが『Starry Wish』と『夢のつぼみ』だったし。
1stの時はこの辺は「いい曲だよね」「楽しく遊べるね」ってくらいに留まっていた。
今回の武道館は、これらに限らず「しっかり歌詞を聞いて感じていこう」って姿勢だっまから感じるものがまるで違った。
Starry Wish』は特に、1stではオモチャ扱いしてしまっていた。当時の自分とは打って変わって、「勇気の種」を受け取らんとしていた。恥ずかしい話、「めっちゃいい曲じゃないか…」と今さらながら思っていた。

ダブルアンコールで歌われた『夢のつぼみ』は、既に『harmony ribbon』で泣いた後だったから「これ『夢のつぼみ』歌うわ」って気づいた時点でやばいと思った。そして、また泣いた。
アップテンポで明るい曲で泣いてて、周りで気づいた人がいたら心配していたかもしれない。
真っ直ぐに勢いよく「ともに行こう」って歌ってくれたらね、そりゃ今の俺なら感激しちゃうよね。
これからも生きよう、頑張ろう。


他にも“刺さった”曲はたくさんあって、身体のあらゆるところに穴が空いてるくらいなんだけど、中でも強く印象に残ったのはこれらの曲たちだった。
完全に俺の中で、主力というかトップグループというか、自分の気持ちを託せる存在になってくれたように思う。
次のシングルとか、出ればアルバムとか、やってくれるならライブとか、ひたすらに期待していきたいと思う。


日程的に「ここからリスタート」って位置付けだったけど、リスタートに留まらないところまで行った。
入れ込みすぎて、「楽しかった」って言葉にまとめていいのかよくわからない。
でも間違いなく来て良かったし、自分にとってはとても大事なライブになったと思う。
一気に恩人レベル…って過剰に重い感はあるけれど。
ありがとう、水瀬いのりさん。

harmony ribbon

harmony ribbon

harmony ribbon

harmony ribbon

最後の推し事の記録④(完)

この曲を聞いてたよシリーズで、卒業までに考えていたことはだいたい書けた気がする。
なので、これからどうしようかなとか、みなさんありがとうとか、そういうことを書いて、内山命ちゃんに関すること(でもなくなってきているけどw)を完結させたいと思う。


27日も経つと、「こんばんわ!うちやまです!」から始まるブログが更新されない夜にも慣れるものだ。
このブログが書き終わると、能動的に思い出すこともなくなるだろう。
未だに夢に出てくるし、目が覚めて夢だと分かるとだいぶ凹むし、ランティス祭りで幕張メッセに行っても「ここでみことちゃんとこんな話したなぁ」とか思い出すけど。まぁ、これは今後もあるだろう。
寂しいと感じる間はそれを受け入れていこう。寂しいと感じ続けるのに慣れるのと、それが薄れていくのとは、どっちがいいんだろうね。わからないや。


ともあれ、今後も自分は生きていくわけで。
さて、どうしていこうか。

どうするか、つまり「SKE48、どうする?」ってところ。卒業発表後から考えているのに、まだ結論は出ない。
まぁ、SKEに限らず「行きたくなったら躊躇わずに行く」方針は、これまでもこれからも変わらないんだけど。
ただ、みことちゃんが卒業発表した時から「次の“推しメン設定”、したくないなぁ」ってことは感じている。これがずっと引っかかっている。
出たり引っ込んだり、推し変して戻ってきてとかしているのにね。ここにきて操を立てるようなことをしたいって、都合がいい考え方してるな。
これが、俺の好き勝手な“移動”じゃなくて、あっちから消えていってしまった影響なんだろうな。できることやりきったって言ったって、やっぱりまだ遊びたかったよ。

空欄になったSKEモバイルの推しメン設定。このままにして、気持ちもそのままで、“流し”としてSKE48が楽しいのかどうか。試してみるかな。
そんな提案を自分の中でしてみてはいる。実際にそう動くかはわからない。まだもうちょっと“喪に服す”みたいなまま浸っていたいかな。
OTODAMAとかサマステとか、関東の夏のイベントもあるし、その辺に行ってみるのは良いと思う。選択肢として持っておこうと思う。
5月29日のセンチュリーホール、みことちゃん卒業と関係ないところも楽しかったわけじゃん?それならこのままサヨウナラはもったいないよね。そこだけはしっかり覚えておこうな、俺。
現場に行くのはもちろんいいし、行かないとしても見守ってりゃいいじゃん。ってことで。ひとまず!


ーーーーーー

劇場最終公演の翌日の帰り道あたりかな、ふと思ったことがあった。

「もっと早く復帰してたら、みこっ党の人たちともう少しでも仲良くできたのかな」


当日に腰痛でほとんど会えなかったのもあるんだけど、そういうの大事にしたいってようやく思うようになったなと感慨。
かなり昔から気にかけてくれていた人、復帰後に握手会のみことちゃんレーンで挨拶するようになった人、多少なり知り合いが増えた。
「推し被りとの交流なんて不要というかイヤ」って思っていたのは過去のものとなりつつあるけど、「そういう過去を持ってた割には」程度に留まったとも言える。
当時を知ってて「何を今さら」って感じてた人もいるかもしれない。ここ読んではいないだろうけど、ごめんなさい。
初めて輪に加わってイベント参加した、焼津の踊夏祭。めちゃくちゃ楽しかった。あれがあったから、復帰への道筋ができた。
そのちょっと後のランクインコンサートでは、話しかけに行けなくて勝手に疎外感を抱いてしまって。やっぱり大事だな、一歩踏み出す勇気。
そこからは少しずつ話したりした!卒業発表直後(2期生公演の打ち上げ的なはずだったのにねw)の飲みとか、5月5日の握手会後のみこっ党飲みとか、楽しかったなぁ。
自分の気づいていなかった「みことちゃん、こんないいところあったのねー」とか、それぞれがどういう気持ちで推してるのかとか、いろんな話ができた。
他にも短い期間だったけど、いろいろなんやかんやした。うん、楽しかったよ!

みことちゃんに対してもそうなんだけど、「もっと早くこうなっていれば」というのはあるけど、それでも一通りできたし「間に合ってよかった」って気持ちかなぁ。
自分を変えられた、とまではまだ確信できないけど、変えたいと思って行動できてよかったと思う。

ここ読んでるみこっ党の人がどれだけ残っているか分からない(最近の記事は声優さんの歌の話でしかなかったから仕方ないw)けど、最後の1年弱(10ヶ月くらい)めっちゃ楽しかったです。ありがとうございました!!
またSKE行くかはわからないけど、生きてるうちにもう1回は行くんじゃないかなとは予想してるんで、そこで会ったら声かけてください!なんと、俺が見つけたら声かけちゃいますからねw







自分の復帰のきっかけになったのは2017年11月のユニット対抗戦だって何度か書いてきた。
もちろん、そのいちばんの要因はみことちゃんのパフォーマンスであり、彼女が示してくれた可能性ではあった。でも、実は舞台上だけなくて、こっち側でも”流れ”ができていたんだよね。
自分が入った昼の部、1階席の後方。開演を待ってたら、通路を挟んだちょっと前の列で、STRAWBERRY PUNCHのグッズをフル装備していて、黄橙・赤赤と内山命日高優月のペンラを揃えている人がいた。
「内山さんと優月の二人とも好きなんだろうな、めちゃくちゃ気合いはいってるじゃん」なんて見ていたら、なんと見知った顔。
みこっ党でも数少ない、数年来の絡みのある方だった。わー久しぶりみたいになって、んじゃ楽しみましょうね~って開演を迎えた。
で、開演して、ストパンにやられてる間にその彼がこっちを振り向いて「すげー!」みたいなアイコンタクトして。
終演後もやられっぱなしな俺は彼と合流して外に出て、みこっ党の溜まり場にいた。なんかすげーってずっと言ってた気がする。
その流れで、撮って出し写真を買って戻ってきた人がきて、いいなぁいいなぁって言ってたら一枚くれて。その時点で何度か会ったことあったかなくらいの方が、(そのとき知らなかっただろうけど)みことちゃんから離れていた自分に気前よく分けてくれたのがとっっっっっても嬉しかった。
そんなこんながあって、その2日後にあった内山生誕をDMMでちゃんと見て、2018年の総選挙に少しでも関わっていきたいと思って、繋がっていった。



その3ヶ月くらい前にも、目を背けていた自分の後ろ髪を掴もうとしてくれた人がいた。
DMでしたことだから書くのは控えるけど、あのタイミングであんな話題を振られて、何も思わないなんてことはなかった。
あの時に思いっきり揺らされていたから、81位の報せを聞いてぐらぐらになったと思うし。
彼の真っ直ぐさと、誰に対しても一歩も二歩も踏み込んで投げかけてくるアグレッシブさは眩しいほどで。
その光に憧れて、自分も一歩踏み出すことができたのかもしれない。


まだまだ挙げればキリがないのだけれども。
もう締めようとしていたはずなのに、次々と思い出すことがある。
大事なのは人との関わりなんだなぁ、って感じることがとても多かった。
そして気づけば何の躊躇いもなくみこっ党だとかみことちゃん推しだとか、自分をそう言えるようにもなった。
この日々は、今後も自分の財産となってくれることだろう。

楽しくて熱くて充実した日々をありがとう、みこっ党。
最後の最後に、自分の居場所だと思えてよかった。




でもやっぱり寂しいなぁ。またお祭り騒ぎみたいな劇場で喉ガシャガシャになるまで叫びたかったなぁ。

最後の推し事の期間で聞いた音楽の話その3(完)

5月上旬、最後の握手会が終わって、劇場最終公演の日程が見えてきて、いよいよ内山命ちゃんが舞台上からいなくなることが現実味を帯びてきた。
この頃の自分はというと、卒業発表直後とはまた違った意味合いで気持ちが乱高下し続けていた。

「その2」で挙げた2曲を原動力に、この時の自分がイメージした最高の画を描くことができたように思う。
ただ、この最高の画、見方を変えると「とんでもない呪いを自分にかけたな」と思えてもきて。自分をどこに向かわせようというのか、みたいな。
「これが自分にとっての最良の締め方だ」って気持ちと絶妙に同居できるようなバランスというか、物事を表から見るか裏から見るかの違いしかなさそうな感じだから厄介だった。

この頃にはもう、オルゴール(②)は手元にあって、お花(③)も注文が終わっていて、残ってることといったら卒業公演を待つくらいだった。
そうなってくるともう、来るべき日をどんな気持ちで迎えるか、どんな気持ちで迎えたいかを思考し続けていった。

そしてこの時期にはもう、こういう感じのブログ書くぞってノリもできていた。
気持ちが乱高下する中、ネガティブに入った時は「その1」で挙げた曲たちでも十分に持ち直せたと思う。けど、「このフェイズならもっと相応しい曲があるはずだ…」と考えて、じゃあ曲を探してみましょうかって感じになった。

「さぁ頑張っていこう!」っていうその1の頃とはまた違って、「じゃあ卒業の後、どうしていきますかね?」って問いかけに対してどう答えていくか、みたいなのがポイントになっていった。

・『My Graffiti』水瀬いのり

My Graffiti

My Graffiti

『約束のアステリズム』に続いて、水瀬いのりさんの3rdアルバム『Catch the Rainbow!』から。俺のために4月リリースしてくれたんですね、ありがとう!みたいな。
リリース後からアルバム全体を周回して聞いていたんだけど、不思議と最後の握手会の後に強く響いてきたんだよな。聞く自分の意識がフィルターになってるんだなと知る。

自由な色 自由な筆 自分だけの自由なルールで 私という絵を描こう
(水瀬いのり『My Graffiti』 作詞:多田慎也)

この段階に来てやりたいのは”自分を肯定する”ことだった。
やりたいようにやろう。大丈夫だよ、呪いなんかじゃないから。

もうちょっとアグレッシブになると、水樹奈々さんの『サーチライト』がハマっていった。
奈々ちゃんのポジティブなメッセージは基本的に「夢はかなえるものだ、頑張っていこう!」という力強いものが多い。
「人が想像したものは実現できる」と言っていたウォルト・ディズニーさんに通じるものがある。気がする。

「0の可能性を1にするのは 小さな勇気と笑顔さ」
少年が口ずさんだ あの詩が胸弾ませる
(水樹奈々『サーチライト』 作詞:水樹奈々/藤森真一(藍坊主))

サーチライト

サーチライト

せっかく、将来の可能性を自分の手元に置いたんだ。自ら折れちゃもったいないよね!
って方向を見つけ出せる、まさしくサーチライトとして今後も活躍してくれれば。

他にもディズニーシー15周年のショー『クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー~シャイン・オン!~』の音源とかめっちゃいいね。
「When your heart makes a wish, then the world's in your hands」のところ聞いてハッとしたもの。好きなショーだったけど、込められたメッセージに改めて救われるような気持ちになった。


そんなこんなをしながら、TBSチャンネル「ゼロポジ」の2期生沖縄ロケを見ていた。

沖縄いいなぁ、行きたいなぁまた。
沖縄料理を食べながら飲むお酒がまたおいしいんだ。

ん、沖縄…。

お酒…。

卒業、終わり、”旅の終わり”…。

あ、ある。それ、あるよ。


・『1999年、夏、沖縄』 Mr.Children

NOT FOUND

NOT FOUND

1999年、夏、沖縄

1999年、夏、沖縄

ここにきて「人生で初めて買ったCDは誰のCD?」の答えのミュージシャンに至るんだねぇ。よく出来てるねぇ、よく見つけたねぇ。
ゼロポジで沖縄ロケやる発表あった時とか、「そのうち行くぞ」って漠然とは思っていたけど、これで行く決心がついた。
というか、卒業後なるべく早くに沖縄に行ってこの曲を聞きながら海でも眺めないと、こりゃ終われないなって気持ちになった。
そしたら早いね、マイルで行ける日程を見つけてホテル予約して、態勢はすぐ整った。

そして99年夏の沖縄で 取りあえず僕らの旅もまた終わり
(Mr.Children『1999年、夏、沖縄』 作詞:KAZUTOSHI SAKURAI)

このくだりを沖縄で聞くのが目的の旅ってなかなか自分らしくて好き。
2019年、ちょうどこの曲の世界の20年後でちょっと語呂が良い。めっちゃ梅雨だったけど。

誤字ってるし。

「最後の曲が終わり 音がなり止んだ時 あぁ僕はそこで何を思ったのだろう」の部分も、卒業公演を迎えるまでの間にいろんなことを考えさせてくれた。
オタクとしての原点すら越えた”紀元前”みたいな場所からも引っ張ってきて、ますます集大成!って気分で5月30日を迎えることができた。

そして、Mr.Childrenへも意識が向いている状態で『My Graffiti』を聞いていて、もう一曲これってのが出てきた。
水瀬いのりさん、俺の記憶を開けがちの人になるのか。


・『Any』Mr.Children

Any

Any

Any

Any

この曲、高校の同級生がめっちゃ好きだったなぁ。
15年以上の時を経て俺にも刺さったよ。

ネガポジの切り替わりも、いろんなところ巡り巡るのも、それが自分の道なんだなぁ。ってことで。
なんやかんや回って「やりたいことをやる」って普段の自分のスタンス最強じゃんみたいなところでまとまりそうというね。
これまでと違うのは、理想の完成形が見えていること。「これができたらいいね」って夢(って言えばいいのかはわからないけど)が、一つできたのは大きいと思う。
長期的にはその理想形を追いながら、さしあたっては目の前にある楽しいこと・ワクワクすることを掴み取っていければなと思った。
これを書いてる6月はまだ気持ちが立て直せてないけど、そろそろ再起動といきたいね。

今 僕のいる場所が 探してたのと違っても
間違いじゃない いつも答えは一つじゃない
何度も手を加えた 汚れた自画像にほら
また12色の心で 好きな背景を描きたして行く
また描きたして行く

そのすべて真実
(Mr.Children『Any』 作詞:桜井和寿)